fc2ブログ
アイキャッチ画像
玄米は完全食品。
昔から食べられてきたものだからわたしたちの体に合っている。
・・と信じて、ここ数年、美容と健康のために玄米食を続けてきた。

酵素栄養学の権威鶴見先生によると、
日本人は玄米を主食にしてきたことはない。
玄米は一部の栄養素(ビタミンCなど)が欠落しているので完全食品ではない。とのこと。
えええーーー、ショーック!!

玄米は消化が悪い。だから50~100回噛みましょう。とよく言われている。
ところが、実際はわかっちゃいてもとても100回なんて噛めない。
みっちなんて、50回どころか、30回も無理。意識してせいぜい20回くらい?笑
末期ガンの方が玄米を100回噛んでガンを克服したという話をよく聞くが、そのくらいの覚悟がないと普通の人は難しいと思う。

ほぼ完璧と言われている玄米の栄養も、きちんと消化できなかったら食べても意味がない。
それなら分づき米の方が消化が良い分、結果的に玄米より栄養が摂れるのでは?と思う。

そして、玄米はアブシジン、フィチン酸の問題がある。
これらは、酵素抑制物質と呼ばれているもので、ミトコンドリアを傷つけたり、強いデトックス作用で必要な栄養素までも体外排出してしまい、体にとっては毒物である。
浸水することによってある程度無毒化することができると言われていたので、面倒でも必ず1晩浸水し、発芽玄米にしていた。食べたい時にすぐに食べられないっていうのは不便・・・。
しかし、先日、鶴見先生がおっしゃっていたのだが、この浸水時間も時間によって物質の量に変化が出るらしい。
長く浸水すりゃいいと思ってたのに・・・。トホホ・・。

それから玄米を炊くのによく使われる圧力鍋。
玄米食をはじめるため、まず圧力鍋を買う人も多いだろう。
しかし、圧力鍋の強い圧力は活性酸素が発生するという指摘もされている。
これを知ってから、圧力を高圧から低圧に変えてみたがやっぱり大して効果ないと思う・・笑

年々、玄米について色々なことが明らかになってきていて、玄米信仰は崩れつつあるように思う。
鶴見先生は、厳格なマクロビアン(マクロビオティックをやっている人)で病気やガンを患う人がいるそうで、以前からマクロビオティックの食事法に対して警告されてきた。
自分自身も、厳格なマクロビアンの方は、肌の色が薄黒い、ツヤがない、痩せすぎ、体臭、といった人が多い印象があったので、鶴見先生の話を聞いて深く納得した。
(※注意:全ての人に当てはまるわけではありません!)

そんな鶴見先生も元々はマクロビオティックも臨床に取り入れて治療をされてきているし、玄米食でガンや病気を克服したり、体調が改善したという事例はとても多い。
今まで動物性、加工食品の多食していた人が玄米を中心とした穀物菜食に切り替えれば大きな効果はあるだろうが、玄米の力は当然大きいと思う。
漢方薬と同じく、少量の毒はそれが刺激となり良い結果をもたらすことは多いし、フィチン酸等の強いデトックス力で好転する力に変えることができるのだろう。

でも、注意しなければならないのは誰にでもこの食事法が100%正しいわけではないということ。
1人1人消化・吸収・代謝力、体質、生活習慣が異なるため、当然個人差がある。毒を食べて健康になる人、病気になる人がいるだろう。
治療、体質改善、デトックスの一環として短期間の玄米食は良い効果をもたらすだろうが、長期間食べ続けるということには少し不安があるかもしれない。

以前は100%加熱食を推奨していたが、近年になって酵素の重要性を認めざるを得なくなり、少量の果物、漬け物などの酵素食材を取り入れるようになったマクロビ業界。
今後、玄米の問題についてはどうでてくるのだろうか。

先日から我が家も玄米生活から3~7分づき米生活に変えることにした。
もちろん玄米も好きだしデトックスもしたいのでたまに食べるけどね。発芽玄米にして。
じゃーん、前からほしかった念願の精米機~♪
1205seimaiki.jpg
精米機ってもっと面倒でうるさくて大変なものなのかと思っていたが、音も大したことないし時間も思ったより短くあっという間。
まだ3分づきしかやったことないんだけど、果たして我が家で白米にすることってあるんだろうか。


さて、悲しい事件があった・・・。
先日、ブログにアップした後すぐにかわいいケロ吉が変わり果てた姿で見つかった・・・。
穴に落ちてしまい、チビなのではいあがれず、先週夏日があったので息絶えてしまったようだ。
ここに大きい穴があることはわかってたのにどうしてチェックしてあげなかったんだろう、もっと早く気付いてあげれば・・、と後悔し、2~3日ショックで立ち直れなかった・・・。
ごめんね、ケロ吉。さぞかし苦しかったろうね・・。
生まれかわったらまたうちに遊びに来てね。

読んでいただいたら「応援クリック」↓お願いします。
ブログを書く励みになります。
人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



ジャンル: ヘルス・ダイエット
テーマ: 美容・健康・アンチエイジング
宮澤 美智
宮澤 美智

フードセラピスト 宮澤美智

酵素栄養学指導士
野菜ソムリエ
算命学十三代宗家系譜 算命学鑑定士


喘息、アトピー、アレルギー、重度の慢性便秘など、
物心ついた頃から、たくさんの病気や不調を経験。

治したい一心で、大手外資系製薬会社に勤務するが、
西洋医学に限界を感じ、
アーユルヴェーダ、自然療法、栄養療法、食事療法、波動(エネルギー)療法、前世療法などを学ぶ。

食事とデトックスで、「歩く病気のデパート」とまで言われた数々の病気や不調を克服した経験から、
2008年、酵素食(ローフード)の入門書となる「ライバルには教えたくない美肌レシピ-酵素をとり入れてみるみるアンチエイジング」を出版。

心とからだ、人生が好転することに味を占め、
自他ともに認める、「百戦錬磨のデトックスマニア」。


趣味は、食べること。ボディボード(歴26年)。スピリチュアル好き。

コメント

コメントがありません。

  • ユーアイネットショップ店長ウチマル
  • URL
NoTitle

玄米は健康にいいとばかり思ってましたが読んでると・・・

かわいそうでしたね。
生きててもカナヘビに食べられたりするから
行き続けること大変ですね。

  • みっち
  • URL
Re: NoTitle

うちまるさん
都心は車だけ気を付けてればいいかと思ってたんですが「そこかい!」って感じでした・・涙
その点、自然が多くなるとカナヘビとか天敵増えて危険がいっぱいですよね・・どっちがいいんだろう?笑

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

-

管理人の承認後に表示されます