fc2ブログ
アイキャッチ画像
また和歌山から大量に柑橘類を送っていただき、ただいま我が家の野菜室はほぼ柑橘類(笑)
1206oreizoko.jpg
ちなみに柑橘類軍団は野菜室だけにはとどまらず、冷蔵室も占領中~。


さて、日本酒にはまってからというもの、酒粕をひんぱんに買うようになり、我が家の冷蔵庫には1年中酒粕がストックされている。

発酵ブームで酒粕も注目を集めているようだが、酒粕って本当にスバラシイ!
酒の「カス」なんて言われた時代もあったようだが、カスだなんてとーんでもない!バチがあたる!(笑)
たんぱく質(アミノ酸)、酵素、酵母、食物繊維、ビタミン、ミネラルなどたくさんの成分を含み、カスどころか栄養と酵素の宝庫!

抗酸化作用、ガン、生活習慣病、血圧やコレステロール値(悪玉LDL)の低下など、さまざまな効果が期待できるとされ、美容面では、やはり美肌。
保湿、美白効果が指摘され、ご存じの通り、酒粕成分の入った化粧品はたくさん売られており、自分で酒粕風呂やパックで使う人も多い。
先日TVで酒粕を扱う杜氏の方たちの手が白くて美しいと良く言われているがそれは本当か?というのをやっていて10人くらいの杜氏さんの手を調査していたのだが、本当に手のところだけ白くてしっとりなの!!驚
あー、そこに顔つっこませてくださーい!っつーか全身つからせてください!
ってのは無理なのでやっぱりがんばって食べよう・・・。

とはいえ、酒粕を食べる、となると苦手な人は多いらしい。
以前はみっちもちょっと苦手だった。

酒粕といえば、初詣なんかの露店で売られている酒粕甘酒を思い出す。
とてもおいしいなんて思えるものではなかった。
今思えば決して質は良くないであろう酒粕を水で薄めて白砂糖をたっぷり入れた飲み物だもんね・・・。
子供だったらなおさらだ。
実はこれは自分だけのことかと思っていたのだが、これが原因で大人になってからも酒粕や甘酒が苦手という人が多いと聞く。うん、子供の時の味覚って大事だなー。

酒粕が苦手、という人が口を揃えていうのはやっぱりあの独特の「アルコール臭」だろう。
お酒の弱い人はこのニオイをかぐだけでも酔ってしまうというが、酒をこよなく愛するみっちですらアルコール臭が気になることがある。
でもこれは当然のことで酒粕のアルコールはおよそ8~10%もあるそうだ。思ってたより高い~!
そのまま食べるとなんとなく酔った気になってたのはどうも気のせいじゃなかったらしい(笑)

このアルコール臭さえ取り除けば、大好きなクリームやチーズのようになる♪ということがわかってから大好きになった。
1205sakekasurizotto.jpg
こちらは玄米ごはんがかたくなってしまったので作った酒粕玄米リゾット。
牛乳、生クリーム、バター、チーズなどの乳製品不使用なのにこのコク!このうまさ!
これツマミにワイン飲んじゃったもんね~(笑)

まだ夏前だというのにすでにガングロ化しているので(涙)せっせと酒粕を食べるぞー!

読んでいただいたら「応援クリック」↓お願いします。
ブログを書く励みになります。
人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



ジャンル: 心と身体
テーマ: 心と体にいいことはじめよう!
宮澤 美智
宮澤 美智

フードセラピスト 宮澤美智

酵素栄養学指導士
野菜ソムリエ
算命学十三代宗家系譜 算命学鑑定士


喘息、アトピー、アレルギー、重度の慢性便秘など、
物心ついた頃から、たくさんの病気や不調を経験。

治したい一心で、大手外資系製薬会社に勤務するが、
西洋医学に限界を感じ、
アーユルヴェーダ、自然療法、栄養療法、食事療法、波動(エネルギー)療法、前世療法などを学ぶ。

食事とデトックスで、「歩く病気のデパート」とまで言われた数々の病気や不調を克服した経験から、
2008年、酵素食(ローフード)の入門書となる「ライバルには教えたくない美肌レシピ-酵素をとり入れてみるみるアンチエイジング」を出版。

心とからだ、人生が好転することに味を占め、
自他ともに認める、「百戦錬磨のデトックスマニア」。


趣味は、食べること。ボディボード(歴26年)。スピリチュアル好き。

コメント

コメントがありません。

  • ユーアイネットショップ店長ウチマル
  • URL
NoTitle

酒粕を使った料理も美味しそうですね。
何よりも健康になるのが嬉しい!

  • みっち
  • URL
Re: NoTitle

うちまるさん
おいしくて健康になれるなんてサイコーですよね~

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

-

管理人の承認後に表示されます