
いつものことだが、またまた日焼けしてしまいマックロになってしまった・・涙
つい数年前に発覚したことなのだが、父方のご先祖様は海辺に住み漁師をしていたそうだ。
父とみっちが海が大好きなのは血筋によるものと思われる。
先日、酵素栄養学の鶴見先生が「海は浄化の場」とおっしゃっていたのでハッとしたのだが、日頃溜め込んだものを浄化したくて自然と心と体が海を求めてしまってるのもあるんだろうな。
なんだか今年の梅雨は暑いー。
体質改善して6年目の夏がやってきた。
体質改善のおかげで年々変化し続けているみっちの体。
どうも年々夏が苦手になってきた。
これはみっちの体にとっては「革命」だ。
以前は夏が大好きだった。
理由は冷え性が軽減し体が楽になるから。
冷え性といっても重度の冷え性。
冷え性に効くという足裏のツボにお灸してもらえば冷えすぎて感覚がないあまり熱いを感じず皮膚が焼け焦げても気付かない、冬は山にいくような格好でマフラーまでしたあげく電気毛布とアンカを使わないと寒くて眠れない(注:みっちは都内在住)、といった冷え性武勇伝が数多くある(笑)
会社の冷房が原因で毎年冷房病に苦しめられられた。
頭痛、肩こり、関節痛、生理不順、便秘・・・。
病院に通い、漢方薬を飲み、運動、半身浴などやれることはやってきたがあまり改善されず。
夏でも長袖を着ていないといられず、気温40℃近い炎天下に出ると「あったか~い♪」なんて喜ぶ始末。
冷夏の年は涼しいのを喜ぶどころか、これでまた冷え性に苦しむ時期が長くなる・・と憂鬱に思った。
そんな異常体質だったので、夏は人並みに暑くて寝苦しい夜はあっても人よりあまり暑さを感じなかったように思う。
酵素と食事による体質改善をはじめて3年目くらいで冷房病にかからなくなったことに気付いたのだが、年々人並みに暑さを感じるようになってきた。
もともと遺伝で汗をかかない体質なのだが、人に比べると汗の量はぜんぜん少ないもののみっちにしてはだいぶ汗をかくようになった。
みっちの過去を知る相棒や家族は最近みっちが汗をかいているのを見るとビックリしている。
「更年期?」とも言われたが、いやいや、違う。異常な感じがぜんぜんないもんね。
年々普通の人間に近づいていると思われる(笑)
ずっと夏が大好きだったのに夏より冬が好きに変わってきたので、毎年あんなに楽しみにしていた夏なのにうれしく感じず複雑な今日この頃。
体質が変わると価値観がガラリと変わることを実感。
性格や人生も変わっちゃったしね。楽しいよー♪
さて、カエルがキライな方がいたらすみません。

かわいがっていた?ケロ吉亡き後、我が家にやってきてくれたケロ助。
雨が降ったり湿度が高い日の夜になるとどこからともなくでてくるのだが、この日はヨシズを玄関脇に丸めておいておいたらその上にチョコンと乗っていた。超かわいいぞー!
ヨシズの高さはおよそ20cm。チビのケロ助からすれば登るのはさぞかし大変だったと思うのだがカエルって高いところが好きなのか?
読んでいただいたら応援クリック↓お願いします


スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
なるほど。
だから、海が好きだったのですね(笑)
海の日に近くの海に行ったら大雨で流されたゴミが
沢山浮いてました。
これは仕方ありませんね。。
うちまるさん
そちらの方は雨すごいみたいですね。
なぜか東京はぜんぜん降りません。暑い・・・・・。