赤って元気になる色と言われる通り、テンションあがるわ~。

南房総で買ってきたトマト。
お尻の部分にある放射線の白いスジは、ゼリーを閉じ込めてある部屋の数と同じなのだ。
●トマトのスバラシサはこちら
今年は梅雨明けしたというのにぐずぐずした天気が続き、これだけ暑いというのに1日ピーカン!という日がなかった気がする。これまた異常気象か?
今年はなかなか天日干しができず、みっち的にはできれば天日干しは3日3晩干したいので毎日天気予報とにらめっこしながらうずうず。
やっとのことでなんとか無事干せたのでほっとしたぁ~。

今年は梅干しの干し板(ザル?)を1枚追加購入したのでぜんぶで3枚。
おかげで我が家の狭いベランダは梅干しが占領。
今年も昨年と同じく18キロの梅を漬けたのだが、昨年までは干し板2枚、今年は3枚。
今年はさぞかし梅と梅との間隔はかなり余裕で干せるだろうと思っていたのだがなぜかちょうどいいくらい・・。
確かに昨年まで梅と梅との間隔はきちきちだったけど、今年の梅がそんなに大きいとも思えないんのだが・・。不思議だ。
ご近所の奥様には「すごい量の梅干し作っててすごいわね~」と言われ、別件でベランダを見に来た業者さんには「じゅ、18キロ?!売るんすか?」とあまりの量に超びっくりされた。
毎年この量漬けてるししっかり食べてますけどなにか?(笑)
まだしばらくは梅干しババアとは呼ばせんぞ!
読んでいただいたら応援クリック↓お願いします


スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。