fc2ブログ
アイキャッチ画像
今年、山梨南部は台風の影響で農作物が深刻な被害を受けてしまった。
義理父の畑も例外ではなく、桃の収穫量は例年の半分以下、スモモはほとんど落ちてしまったそうだ。

毎年楽しみにしている桃は量は少ない中、みっちの分を確保していただいたので無事食べることができたのだが、とうとうスモモは食べることができなかった。
しょんぼりしていたところ、山梨のスモモを買ってきてもらった!
1208taiyo.jpg
きみたち、あの台風の中、生き残ってくれてありがとう♪

こちらは「太陽」という品種。
紫の果皮に黄色の果肉。果肉がしっかりしていてサクサクした食感。
日持ちするのでうれしい♪

早速、超ウキウキで大好きなスモモジュースにしてみたが、うまさのあまり卒倒・・(笑)
来年また楽しみだなー。
スモモのスバラシサはこちら


先日のうちごはん。
1208begemeetsourse.jpg
ムショーーーにミートソースが食べたくなって作ってみた。
ソースはたっぷりが好きなのでこれでもかーというくらい入れてみた(笑)

実はこのミートソースは肉を使っていない。
肉のかわりに使ったのは大豆ミート(ベジミート)

近年のマクロビブームもあり、自然食品店だけじゃなく普通のスーパーでもよく目にするようになった。
みっちは前から大豆ミートの存在は知っていたものの使ったことはなかった。
元肉食なこともあり、健康のためとはいえ、わざわざ大豆ミートなんておいしくもないまがいもんを食べるくらいならお肉を食べたいよ、と思っていたからだ。

しかし、最近、肉のニオイが気になることがある。
元々鼻がシェパード並みに良いとはいえ、なんでかな~たまたまかな~と思っていたのだが、師匠の美容家の水野もも先生が「お肉ってくさいのよね」と言っていたことを思い出した。
体質改善してから肉を食べる回数が減ったせいで今まで気づかなかった肉のニオイがわかるようになったのと、食事に気を付けると五感が鋭くなるのでさらに鼻が利くようになったのだろう。
(ちなみに、水野もも先生もみっちもお肉でもなんでもありがたくおいしくいただく主義でベジタリアンではないのであししからず。)

大好きなミートソースが食べたーい!
でも、挽肉買ってこなきゃだし、挽肉は店によっては質の悪い部位なんかを使うこともあるって聞くし・・どうしようかな~と思っていたところ、試しに買っておいた大豆ミートがあることを思い出したわけだ。


おぉー、噂通り確かに食感はお肉だ。
ちなみに、ひさびさのミートソースで喜んでいた相棒もまったく気づかず。

あの肉のニオイを気にしないでおいしく食べられるというのはみっちにとって大変ありがたい♪
そしてなんといっても「あー、お肉食べちゃった。体に悪いな~。明日便秘になるな~。血が汚れるな~。」なんて罪悪感やぷちストレスがないのはスバラシイっ♪

肉もどきには十分。だけど、食べているうちに大豆のボソボソ感というかモソモソ感というか、やっぱりお肉とは違うっていうのはわかるね~。

はりきって大量にミートソースを作ったのでソースがあまってしまい、どうしようかと考えたあげく、翌日は挽肉もどきカレーにしてみたらおいしかった♪

大豆ミートはよく唐揚げにされるように、下味をしっかりつけて油も使うとこの特有のボソボソ感や香りをごまかせるんだろうなー。
次回は唐揚げにチャレンジしてみようっと。

ブログランキングに参加してます
応援クリック↓していただけるとうれしいです
スポンサーサイト



ジャンル: ヘルス・ダイエット
テーマ: 美容・健康・アンチエイジング
宮澤 美智
宮澤 美智

フードセラピスト 宮澤美智

酵素栄養学指導士
野菜ソムリエ
算命学十三代宗家系譜 算命学鑑定士


喘息、アトピー、アレルギー、重度の慢性便秘など、
物心ついた頃から、たくさんの病気や不調を経験。

治したい一心で、大手外資系製薬会社に勤務するが、
西洋医学に限界を感じ、
アーユルヴェーダ、自然療法、栄養療法、食事療法、波動(エネルギー)療法、前世療法などを学ぶ。

食事とデトックスで、「歩く病気のデパート」とまで言われた数々の病気や不調を克服した経験から、
2008年、酵素食(ローフード)の入門書となる「ライバルには教えたくない美肌レシピ-酵素をとり入れてみるみるアンチエイジング」を出版。

心とからだ、人生が好転することに味を占め、
自他ともに認める、「百戦錬磨のデトックスマニア」。


趣味は、食べること。ボディボード(歴26年)。スピリチュアル好き。

コメント

コメントがありません。

  • ユーアイネットショップ店長ウチマル
  • URL
NoTitle

大豆ミート。
そう言えば、缶詰ですが食べたことがあります。

最近はなかったので味を忘れてました。。
早速、探してみよっと。

  • みっち
  • URL
Re: NoTitle

うちまるさん
わたしも缶詰食べたことないんですよねー。
味ついてるのかな?
試してみまーす。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック