fc2ブログ
アイキャッチ画像
「夏なのにイノシシ鍋の会」に参加させていただいた。
1208inoshishi.jpg
イノシシといえば、過去にどこかで食べたことがあると記憶していたが、ちゃんと食べたことがない。
元肉食なものの、もともとケモノ肉系(ジビエとか)があまり好きではないし、最近肉のニオイが気になることもあるのでどんなもんかとちょっとドキドキ。
指摘されて気づいたがイノシシは草食でどんぐりを食べているイベリコ豚と同じである。だからくさみが少ないわけだ。
噂通り、予想していた以上にくさみはなかった。

しかも今回のイノシシの肉は特別に発酵してあるそうだ。
普通のものに比べると消化も良いしうまみも多いんだろう。好きな人にはたまらんと思う。
とても貴重なものを食べさせていただいた♪

そしてこれもはじめて食べた。
1208hiyu.jpg
違う名前が書かれていたと思うがネットで調べたら「スベリヒユ」の仲間らしい。
もともとは野草で野草は山形では「ヒョウ」、沖縄では「ニンブトゥカー(念仏鉦)」と呼ばれて食べられているようだ。
見た目はクレソンに似てると思ったのだが、多肉植物のように繊維質が少なくやわらかい。
やわらかい部分は生のままサラダ、茎の太い部分はおひたしにしたのだが、少しぬめりと酸味がありクセがないのでどんな料理にもあいそう。


さて、ここのところ暑いし、なかなかやるタイミングがなくてひさびさになってしまったのだが、ぷち断食3日終了。
今回の断食は鶴見先生が推奨されている鶴見式+みっちアレンジ。
しかし、ちょっとアレンジしすぎた・・・(苦笑)
生&菌食なのでいいかな~と手作り生ジュース、甘酒、豆乳ヨーグルトまで食べてしまい、もはや断食ではない・・・(笑)
みっちは超ウルトラ鈍感腸なので、断食すると普段出ないお通じがさらにピタリと止まるため、いつもカフェコロン(コーヒーエネマ)をやっていたのだが、鶴見先生からご指導を受けてしまったので、今回は甲田式のスイマグで対処してみた。


<今回の気づき>
○大根おろしは結構お腹にたまる。ちょっと量を多くしたら食べるのが大変だった。
○好転反応:体が重い、ダルイ、やたらと眠い、目ヤニ、口のねばつき、チャリ通がいつもよりしんどい
○よく眠れた(断食の醍醐味だな~♪)

ブログランキングに参加してます
応援クリック↓していただけるとうれしいです
スポンサーサイト



ジャンル: ヘルス・ダイエット
テーマ: 美容・健康・アンチエイジング
宮澤 美智
宮澤 美智

フードセラピスト 宮澤美智

酵素栄養学指導士
野菜ソムリエ
算命学十三代宗家系譜 算命学鑑定士


喘息、アトピー、アレルギー、重度の慢性便秘など、
物心ついた頃から、たくさんの病気や不調を経験。

治したい一心で、大手外資系製薬会社に勤務するが、
西洋医学に限界を感じ、
アーユルヴェーダ、自然療法、栄養療法、食事療法、波動(エネルギー)療法、前世療法などを学ぶ。

食事とデトックスで、「歩く病気のデパート」とまで言われた数々の病気や不調を克服した経験から、
2008年、酵素食(ローフード)の入門書となる「ライバルには教えたくない美肌レシピ-酵素をとり入れてみるみるアンチエイジング」を出版。

心とからだ、人生が好転することに味を占め、
自他ともに認める、「百戦錬磨のデトックスマニア」。


趣味は、食べること。ボディボード(歴26年)。スピリチュアル好き。

コメント

コメントがありません。

  • ユーアイネットショップ店長ウチマル
  • URL
NoTitle

イノシシ鍋か!
昨夜はそろそろ「おでん」にしようかと思ったら、
セブンイレブンのCMでおでんが。。。

初秋ですね。

  • みっち
  • URL
Re: NoTitle

うちまるさん
まったくいつ涼しくなるんですかね~
秋が待ち遠しいでーす

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック