fc2ブログ
アイキャッチ画像
おぉー、もうリンゴがでてきたっ♪
1209ringo.jpg
こちらは長野のリンゴ。

リンゴは1年中でまわるけど、旬の秋~冬以外は冷蔵貯蔵してあったもの。
特に夏は一年で一番おいしくない時期。
ここしばらくは日課の手づくりジュースにもリンゴは入れずにガマンしていたこともあり、久々に飲んだリンゴ入りジュースのおいしいこと!
やっぱりジュースはリンゴが基本だな~。
もうすぐサクサクぱりぱりのリンゴが食べられるな。楽しみぃー。


9月に入ったというのにまだまだ暑いけど、少しずつ秋が来ている。
超ひさびさにクーラーを入れないで寝ることができて気持ち良かった。
やっぱりクーラーと扇風機の風って体疲れるんだよな~。やっぱり自然が一番。
1208matsutake.jpg
こちら今年お初の松茸の土瓶蒸し。
この値段じゃ当然松茸は外国産だけど、松茸満喫でしあわせ♪

ショックなことがあった。

地元の某居酒屋の話なのだが、割烹出身の大将は腕もセンスも食材も素晴らしく、さらに地元価格でリーズナブルなのでお気に入りの店のひとつだった。
当然ながらそう思っていたのはみっちだけではなく地元の隠れた名店とも言われ、お店はいつもお客さんで満員御礼。なかなか予約が取れなかった。

先日、断食明けだというに魚が食べたくて(←ほんとうにゆるい・・)1年ぶりくらいに行くことにした。
この日は給料日後の週末だったので、ダメモトで電話してみたところすんなり予約が取れてしまい超ラッキー!と喜んでいた。
お店に行ってみたらいつもたくさんいる常連さんも見当たらないし空席がチラホラ。珍しく飛び込みのお客さんも来ており、今日はほんとうに珍しい日だなーなんて思っていたのだが、その理由はお会計の時にわかった。

金額がいつもに比べてやけに高い・・・。
絶対変だと思い試しに自分で2回計算してみたが、やっぱりどう計算しても金額が上乗せされている。

自分はこの店の常連さんというわけじゃないけど、地元だしこのお店に来るようになって5~6年ほどの間に「ここぞ!」という時に使わせてもらってきたし、相手を選んで紹介したこともあるし、大事にしたいお店だと思っていたので、裏切られた気がしてほんとうにショックだった。

新宿なんかの大きい街なら人が多いから一見さんも多いだろうしそういうやり方をしても商売が成り立つこともあるだろうが、こんな地元の人しか来ないような場所で長年看板だしてるのにそんなことしたらすぐにバレるし噂なんかすぐに広まるのにな~。
行かなかったこの1年の間になにがあったのかわからないが、常連さんがいなくなったのがなによりの証拠だろう。
やはりお客さんはちゃんと見てるし騙せない。お客さんをないがしろにする店はちゃんとお客さんが離れていくんだね。
今回も料理はおいしかったし、良いお店だっただけにほんとうにほんとうにもったいないと思う。
残念だな~。
ショックだったけど、うん、また勉強になった!

もうこの店に行くことはないと思うので、最後に「酔っ払いだと思ってバカにするなよ!」って言って帰ってくればよかったな(笑)

ブログランキングに参加してます
応援クリック↓していただけるとうれしいです
スポンサーサイト



ジャンル: ヘルス・ダイエット
テーマ: 美容・健康・アンチエイジング
宮澤 美智
宮澤 美智

フードセラピスト 宮澤美智

酵素栄養学指導士
野菜ソムリエ
算命学十三代宗家系譜 算命学鑑定士


喘息、アトピー、アレルギー、重度の慢性便秘など、
物心ついた頃から、たくさんの病気や不調を経験。

治したい一心で、大手外資系製薬会社に勤務するが、
西洋医学に限界を感じ、
アーユルヴェーダ、自然療法、栄養療法、食事療法、波動(エネルギー)療法、前世療法などを学ぶ。

食事とデトックスで、「歩く病気のデパート」とまで言われた数々の病気や不調を克服した経験から、
2008年、酵素食(ローフード)の入門書となる「ライバルには教えたくない美肌レシピ-酵素をとり入れてみるみるアンチエイジング」を出版。

心とからだ、人生が好転することに味を占め、
自他ともに認める、「百戦錬磨のデトックスマニア」。


趣味は、食べること。ボディボード(歴26年)。スピリチュアル好き。

コメント

コメントがありません。

  • ユーアイネットショップ店長ウチマル
  • URL
NoTitle

松茸の土瓶蒸し。
おお・・・
もう何十年ご無沙汰してるか(笑)

  • みっち
  • URL
Re: NoTitle

うちまるさん
はい、間違いなく中国産ですが、一応土瓶蒸しでございまーす。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック