fc2ブログ
アイキャッチ画像
もうすぐ枝豆も食べおさめということで、枝豆3種食べ比べ~。
1209edamame.jpg
ブランド豆2種より、おそらく農家の方が枝からサヤをはずしてそのまま無造作に袋詰めされて売っていた無名の枝豆の方がダントツでおいしかった。オソルベシ!
枝豆のスバラシサはこちら


さて、大阪と名古屋に行ってきた。当然飲み食い倒れである。
1209asuparakushi.jpg
こちらは大阪のセルフの串揚げ屋さんのアスパラ。
アスパラの穂先から上半分は衣がつけてあり、もう下半分は皮がむいてあって生のまま食べる。斬新~!
下半分はスジがあるんじゃないか、かたいんじゃないか、なんて思ったがサクサク食べられてしまった。
しかもこちらのお店は太白ゴマ油なのでうれしい♪おかげで胃もたれゼロ。
こんな店、東京にもできてほしいっ!
油にこだわった揚げ物やさんがもっと増えてほしいものだ。

時間を見つけてはジューススタンドでジュースを飲み、おはよう水素、酵素を一生懸命飲んでたけど、やっぱり外食続きは疲れる。
そのせいもあってかただいまアゴの真ん中にでっかいふきでものが。場所が場所なだけに超気になるし根っこがあるてごわいタイプである・・涙
腸内環境を整えて節制せねば・・・。

ブログランキングに参加してます
応援クリック↓していただけるとうれしいです
スポンサーサイト



ジャンル: ヘルス・ダイエット
テーマ: 美容・健康・アンチエイジング
宮澤 美智
宮澤 美智

フードセラピスト 宮澤美智

酵素栄養学指導士
野菜ソムリエ
算命学十三代宗家系譜 算命学鑑定士


喘息、アトピー、アレルギー、重度の慢性便秘など、
物心ついた頃から、たくさんの病気や不調を経験。

治したい一心で、大手外資系製薬会社に勤務するが、
西洋医学に限界を感じ、
アーユルヴェーダ、自然療法、栄養療法、食事療法、波動(エネルギー)療法、前世療法などを学ぶ。

食事とデトックスで、「歩く病気のデパート」とまで言われた数々の病気や不調を克服した経験から、
2008年、酵素食(ローフード)の入門書となる「ライバルには教えたくない美肌レシピ-酵素をとり入れてみるみるアンチエイジング」を出版。

心とからだ、人生が好転することに味を占め、
自他ともに認める、「百戦錬磨のデトックスマニア」。


趣味は、食べること。ボディボード(歴26年)。スピリチュアル好き。

コメント

コメントがありません。

  • ユーアイネットショップ店長ウチマル
  • URL
NoTitle

枝豆も最後になりましたね。
ビールと枝豆。
大好きです。

  • みっち
  • URL
Re: NoTitle

うちまるさん
はい、ゴールデンコンビですね。
この季節ももう終わりかと思うとお名残り惜しいですが、また来年が楽しみですね~。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック