fc2ブログ
アイキャッチ画像
今年初生落花生ぃ~。待ってましたっ!!
1209namarakkasei.jpg
茹で落花生は大・好・物。もしかしたら枝豆より好きかもしれん。
こちらは名古屋に行った時に買った愛知産の落花生。
出始めなこともあり、まだちょっと豆が未熟な感じかな。
今年も落花生食べまくるぜぃっ。
落花生のスバラシサはこちら

いまだ人気がおとろえない塩麹。
料理番組でもリクエストが多いんだそうだ。
1205shioko-ji.jpg
我が家では塩麹は手づくりしているが、毎回、麹を変え、配合を変え、色々試している。
最初はスーパーで売ってる乾燥麹を使ってたけど、やっぱり生麹の方がぜったいにおいしい♪
生麹使ったらもう乾燥には戻れまへんがな。
ちなみに今回使った麹はこちら↓

生麹は生きていてやはり仕込みたての方が麹菌が元気なので、こちらのお店は配達希望日直前にできたての麹を送ってくれる。さらに真空パックになっているので保存しやすいのもうれしい♪

毎回1キロ単位で塩麹を仕込むものの、あちこちに配っているとすぐになくなってしまうので、常に塩麹を仕込んでいる状態(笑)
夏は発酵が早いので早くできて助かるよ。

最近、我が家の塩麹は玄米麹で作る玄米塩麹がブーム。
1209genmaishiokoji.jpg
さすが玄米で、香ばしさというかスモーキーな感じ?が加わってうまみがさらにパワーアップするの。当然、白米の麹に比べて栄養価も高いし一石二鳥~♪
玄米塩麹にお勧めの食材はお肉。
豚のスペアリブを1日漬けて焼いたらあまりのうまさに「えっ、店?!」と言ってしまった。
外食業界に精通し食にうるさい父と相棒もうならせた伝説(?)の一品になった(笑)
よく言われる通り塩麹ってほんとうに魔法の調味料だと思う♪

別府大の測定によると、塩麹の酵素はなんと120種!
さらにうまみのもとであるアミノ酸は19種類!
これがどのくらいすごいかとゆーと、昆布のアミノ酸は7、あのうまみ調味料の「味の○」が11っていうんだから、どれだけすごいかおわかりいただけるだろう。
「味の○」の健康被害は黒か白か?なんて言ってないでさ、とっとと塩麹使おうよ!と声を大にして言いたい今日この頃(笑)

いやー、やっぱりスゴイわ、塩麹!
今日も塩麹研究は続く~。

ブログランキングに参加してます
応援クリック↓していただけるとうれしいです
スポンサーサイト



ジャンル: ヘルス・ダイエット
テーマ: 美容・健康・アンチエイジング
宮澤 美智
宮澤 美智

フードセラピスト 宮澤美智

酵素栄養学指導士
野菜ソムリエ
算命学十三代宗家系譜 算命学鑑定士


喘息、アトピー、アレルギー、重度の慢性便秘など、
物心ついた頃から、たくさんの病気や不調を経験。

治したい一心で、大手外資系製薬会社に勤務するが、
西洋医学に限界を感じ、
アーユルヴェーダ、自然療法、栄養療法、食事療法、波動(エネルギー)療法、前世療法などを学ぶ。

食事とデトックスで、「歩く病気のデパート」とまで言われた数々の病気や不調を克服した経験から、
2008年、酵素食(ローフード)の入門書となる「ライバルには教えたくない美肌レシピ-酵素をとり入れてみるみるアンチエイジング」を出版。

心とからだ、人生が好転することに味を占め、
自他ともに認める、「百戦錬磨のデトックスマニア」。


趣味は、食べること。ボディボード(歴26年)。スピリチュアル好き。

コメント

コメントがありません。

  • ユーアイネットショップ店長ウチマル
  • URL
NoTitle

ピーナツは私も大好き。
特に殻つきは(^_^;)

  • みっち
  • URL
Re: NoTitle

うちまるさん
はいー、今年もこの季節がやってきましたね~♪

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック