fc2ブログ
アイキャッチ画像
柿がおいしい季節です。
柿はビタミンCが多いので(1/2コで70mgくらい)まめに食べるようにしてます。
おいしそうな柿を見つけるたびにあちこちで買ってくるのでただいま我が家には3~4種類の柿があります。

その中のひとつがこちらの「黒あま」。
1212kuroama.jpg
和歌山県の紀ノ川柿です。
もとは平らで種がない「平核無柿(ひらたねなしがき)」という種類。普通は渋柿のまま収穫し、渋抜きをするのですが、紀ノ川柿は渋抜き効果のあるアルコールの入った袋をひとつひとつにかぶせて木につけたまま熟成させます。
とても手間がかかる作業ですが、木成りで完熟させるためとても強い甘さになります。
その紀ノ川柿の中でも厳しい基準に合格した最上級品がこの「黒あま」。
1212kuroama2.jpg
その名の通り果肉が黒くて濃厚な甘さ。
うーむ、この柿はスゴイ!とうなってしまいました。
柿のスバラシサはこちら 


気づけばもう師走。
年齢とともに月日が経つのが早く感じる今日この頃。
1日1日大事にしないといけないなー。
年末年始は色々とバタバタするしイベントも多いので体調管理に気をつけよう!
暴飲暴食注意せよ!←自分に言い聞かせてみた

ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ
1日1回応援クリック↑していただけるとうれしいです
スポンサーサイト



ジャンル: ヘルス・ダイエット
テーマ: 美容・健康・アンチエイジング
宮澤 美智
宮澤 美智

フードセラピスト 宮澤美智

酵素栄養学指導士
野菜ソムリエ
算命学十三代宗家系譜 算命学鑑定士


喘息、アトピー、アレルギー、重度の慢性便秘など、
物心ついた頃から、たくさんの病気や不調を経験。

治したい一心で、大手外資系製薬会社に勤務するが、
西洋医学に限界を感じ、
アーユルヴェーダ、自然療法、栄養療法、食事療法、波動(エネルギー)療法、前世療法などを学ぶ。

食事とデトックスで、「歩く病気のデパート」とまで言われた数々の病気や不調を克服した経験から、
2008年、酵素食(ローフード)の入門書となる「ライバルには教えたくない美肌レシピ-酵素をとり入れてみるみるアンチエイジング」を出版。

心とからだ、人生が好転することに味を占め、
自他ともに認める、「百戦錬磨のデトックスマニア」。


趣味は、食べること。ボディボード(歴26年)。スピリチュアル好き。

コメント

コメントがありません。

  • ユーアイネットショップうちまる
  • URL
NoTitle

丁度、柿が美味しい時期ですね。
しかし、中身も黒いとは・・・

でも、とても美味しそうです。

  • みっち
  • URL
Re: NoTitle

うちまるさん
はい、とにかくこの柿はスゴイ!といった感想でした
機会がありましたらぜひー(^^)

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック