fc2ブログ
アイキャッチ画像
みっちの“栄養がく”のお師匠様 大久保ゆうこさんが本を出されました!
1201hon1.jpg1301hon2.jpg
「食べる順番健康法」

健康と美容のために食事が大事なのはわかってる。
でも、仕事をしてると、外出、出張、つきあいなどがあるし、時間もないし、そんなことに気を配る余裕もないので自分には無理!という話を良く聞きます。
みっちも一応会社員なのでよーーぉくわかる!

この本はそんな忙しい方にぜひ読んでいただきたい!

やることは簡単、食べる順番を守るだけ。
これだけで楽に楽しく健康を手に入れちゃおう♪という本です。

そんな夢のような方法があるなんて信じられない!とよく言われますけどほんとうです(笑)

そして、自炊できなくたって、料理できなくたって、時間がなくたって大丈夫。
それでも外食したり店で買ってきたりして食事はできますよね。
そんな人のために、ちゃんと、ファミレス、居酒屋、コンビニでのメニューの選び方や食べ方も細かく書いてあります。
さすがゆうこさんだ~♪

やっぱり、ラクにゆるく楽しくやらないとぜったいに続かないんだよな~。
だって人間だもん!
完璧なんてありえない。無理無理ぃ~。


さて、今年に入ってからバタバタした日が続いていたので、とうとうインフルに感染して家にこもってました。

思えば、感染したと思われるあたりは、帰りが遅くて面倒で生ジュースも飲まなかったし、なんちゃってヨガもやらなかったし、ストレスフルで過食しまくってたし、自分を追いつめてたなー。そーいや年明けてからプチ断食もやろうやろうと思いつつやってなかった。見事、ウイルスちゃんにスキをつかれた感じ!

なんか食欲ないなー、気持ち悪いかも?と気付いた頃には、あっという間に「このままじゃ一人で家にたどり着けない・・?」と思うほどどんどん具合が悪くなり、家についたらバタンキュー。

家にインフル薬があるものの、薬は全て拒否してみた。
昨年インフルに感染した時、抗インフル薬を投与したらリバウンドのような症状がでたし、やっぱりどうも信用にならん。
それに、体質改善した自分のカラダがどう反応してくれるのか興味津々だったので具合悪いながらもチャンス到来でニヤリ(笑)

一応「もし様子がおかしくなったら病院連れてってくれ」と相棒に言い残し、胃痛と熱と格闘しながら一晩寝たら、38℃の熱が翌日には37℃台、その翌日には36℃台に下がり、結局熱があったのはわずか3日。
いやー、熱の下がりの早さに驚いた。ケースバイケースだけどやっぱりむやみに薬で熱は下げるもんじゃないわ。

しかし、体質改善前はインフルなんて感染しようもんなら、発熱、鼻水、喉のはれ、頭痛、関節痛、胃痛、吐き気、便秘または下痢など、いわゆるインフル症状と言われるものがオンパレードで発症し、1週間ガッツリ寝込み、2週間は具合悪い、というのがいつものパターン。熱なんて薬飲みまくっても1週間はでてた。

いやー、ほんとうに体質改善だよ。間違いなく免疫力アップした!強くなった!みっち、スゴイ!←自分で言う
一番びっくりしたのはこんなに具合悪いというのにしっかり毎日お通じがあったこと!
超便秘体質のみっちにとってはほんとうに奇跡としか言いようがない!
やっぱり腸が生まれかわっちゃったんだと思う。

とはいえ、薬は飲まなかったけど、サプリはガッツリ飲んでました。
特に熱で消耗するビタミンCは徹底的に超増量で飲みました。

中でも今回助かったー!と思ったのはこれ。

金時ショウガの粉。
吐き気、むかつき、胃痛があったのでほんとうに助かりました!

ショウガと梅干しで吐き気やむかつきがおさまるし、陰性になったカラダを陽性にしなければ!と梅醤番茶を作ろうと思ったものの、三年番茶は切らしているし、具合悪くてショウガをするのも面倒・・・。
そこで、カップにつぶした梅干し、生醤油、そしてこの金時ショウガ(粉)をティースプーン1杯入れてお湯を注いで番茶使ってないから梅醤湯?の完成。

金時ショウガのおかげで胃がスーっとして吐き気やむかつきがおさまるし、カーっとカラダがあたたまってカラダ全体が楽になる。
食欲がなくてもやたらとおいしいと思えたのはやっぱりカラダが陰性にかたむいてたんだろうなー。

免疫力アップ、風邪・インフル対策にオススメでございやす。

ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ
1日1回応援クリック↑していただけるとうれしいです
スポンサーサイト



ジャンル: ヘルス・ダイエット
テーマ: 美容・健康・アンチエイジング
宮澤 美智
宮澤 美智

フードセラピスト 宮澤美智

酵素栄養学指導士
野菜ソムリエ
算命学十三代宗家系譜 算命学鑑定士


喘息、アトピー、アレルギー、重度の慢性便秘など、
物心ついた頃から、たくさんの病気や不調を経験。

治したい一心で、大手外資系製薬会社に勤務するが、
西洋医学に限界を感じ、
アーユルヴェーダ、自然療法、栄養療法、食事療法、波動(エネルギー)療法、前世療法などを学ぶ。

食事とデトックスで、「歩く病気のデパート」とまで言われた数々の病気や不調を克服した経験から、
2008年、酵素食(ローフード)の入門書となる「ライバルには教えたくない美肌レシピ-酵素をとり入れてみるみるアンチエイジング」を出版。

心とからだ、人生が好転することに味を占め、
自他ともに認める、「百戦錬磨のデトックスマニア」。


趣味は、食べること。ボディボード(歴26年)。スピリチュアル好き。

コメント

コメントがありません。

  • ユーアイネットショップうちまる。
  • URL
NoTitle

お大事にしてください。
今年は流行ってますからね・・・

先日のTVで食べる順番でダイエットできると。
野菜→肉→味噌汁→ご飯。

ご飯ならご飯だけを食べる。
芸能人で実験したら効果てきめん。
来週も続きがあります。

見合いでこんな食べ方したら嫌われそう。。。

  • みっち
  • URL
Re: NoTitle

うちまるさん
はい、まさにそれですー。
最近ブームになってますね。
いつも思いますけど、やっぱり最後にご飯はきつい。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック