
材料は、北海道産大豆、千葉産茶豆、玄米の生麹。
大好きな茶豆をはじめて味噌に使ってみたのでどんな味噌になるか楽しみ。おいしくなれよー。
今回麹を買ったのは鈴木こうじ店さん。
味噌や甘酒を仕込みたい日に合わせてできたてで新鮮な麹を発送してくれます。真空パックで送ってくれるので、まとめ買いして冷凍保存して使えるので助かってます。
●鈴木こうじ店
今回は麹3キロ、豆3キロ。昨年同じ量を1人で仕込んだら量が多いあまり結構しんどくてちょっと泣きそうになったので(笑)、今年は相棒に手伝っていただいてラクだった♪
どうも仕込みに夢中で作業中にどこかにぶつけたらしく、気付いたら手の小指の付け根が超真っ青でびっくり!痛みはそれほどでもないのにとにかく色がすごかった。
さて、先日、親戚が亡くなり葬儀に行ってきました。
享年42歳、みっちと同じ年の若さです。
食事も生活も全く気を付けていなかったそうで、家族も仕事もあるなら自分一人のカラダじゃないことに気付いてほしかった・・・、と悔やまれます。
特に男性に多いと思うんですが、自分は健康、まだ若い、親族が長寿、検診で問題ないと言われた、病気になったことがない、カラダの不調なところがない、・・・だから大丈夫!と言いはる人ほど気を付けてほしいです。
こういうタイプの人はなにか症状がでたとしても、たまたまだろうとか、そんなわけがないと軽視したり認めなかったりすることが多く、気づいた時には手遅れ・・なんてこともよく聞くので。
101歳現役医師の日野原重明先生によると、40歳までは親からもらった遺伝子によって健康は守られるが、50歳以降はその人のそれまでの食事、生活習慣、生き方で決まるんだそうです。
確かに、祖父母や両親が長寿であれば、その子孫は長寿を全うできる遺伝子を持って生まれてきている可能性が高いです。
が、祖父母や両親が生きてきた時代に比べると現在は明らかに環境が違ってきてます。
大量に農薬が使われて育てられ年々栄養価が低下している農産物、抗生物質やホルモン剤を投与され劣悪な環境で育てられた家畜、人工養殖される魚介類、医薬品、日用品、食品添加物などの化学薬品、遺伝子組み換え食品、トランス脂肪酸、加工・精製食品、欧米化した食事、加工食品、環境ホルモン、ストレス、そして先日の原発事故による放射線物質などなど、どこも毒だらけ!
医療、化学が進歩しているとはいえ、プラスマイナスしてもどうみてもマイナス面が多い!
日本は長寿国だと言われてますけど、今の記録は私たちの祖父母やご先祖様の代です。
自分たちの代も同じように寿命をまっとうできるとはとても思えない・・・。
現に、長寿県と言われている沖縄は長寿ランキングが下がってきてますけど、原因は食の欧米化による肉やファーストフードをよく食べるようになったからではないかと言われてます。
沖縄の遺伝子を持ち、沖縄で生まれ育っても、やっぱり長寿の記録を作った祖父母やご先祖様と同じ食事、生活、生き方をしないとダメなんでしょうね。
今回また命の尊さと健康のありがたさを再確認しました。
命あってナンボ!健康であってナンボ!
自分のためにも愛する人のためにもカラダは大事にしよう!
ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ
1日1回応援クリック↑していただけるとうれしいです

スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。