
熟成は半年~1年と言われてたんですが・・・なんせ欲深なもんで~。ほほほ。
長期熟成した方が栄養価も高くなるしうまくなるだろう・・と結局1年半熟成させてみた(笑)
長期熟成のおかげで香りと味の奥深いうまみたっぷりのマニアックな味に。
家族には昔の醤油の香りと味がすると言われとります。
これって超成功ってことだよね~♪
うまみと香りが強いので、これで梅醤番茶飲むとうまいこと!
先日インフル感染した時は何杯飲んだことか。
醤油を絞った後のカスのもろみは、唐揚げにしたところ老若男女に大人気。
我が家の超辛口家族に人気ということは相当うまいらしい。ニヤリ。
醤油は仕込んでから最低3ヶ月は毎日かきまぜないといけない。
今回の醤油は仕込んだのが6月だったのでその年の夏は毎日汗だくになりながらかきまぜかきまぜ・・・大変だった・・。
これが「醤油作りは大変」と言われる理由とは聞いてたんですが身をもって納得。
おいしい醤油ができるのはやりがいもあるし楽しいけど、正直また同じことをヤル気がせん・・(笑)だって大変なんだもーん。けど、またやりたいと思う日が来るかも。
さて、今年の花粉症は楽勝~♪なんて記事を書いた直後、超ひさびさにスゴイアレルギー症状が・・・。
鼻水が滝のようにでて止まらず、微熱、鼻粘膜と喉のはれ。
我が家の保湿ティッシュの在庫をすべて使い果たしました。
しかし、いくら花粉が多く飛ぶようになったとはいえ、あまりにも発作的な症状だったので、ただの花粉症じゃないと睨んどります。
やっぱり黄砂かなー。確かに毎年花粉より黄砂アレルギーの方が強くでるので。
もしやPM2.5?あと、思い当たるのは、1日断食明けにバターとチーズ入りのパンを食べたし(←どうよ)生理とも重なった。
寝込むまではいかなかったけど、布団と洗濯物を外に干したいのをガマンして空気清浄機を回して家で3日ほどおとなしくしていたらひどい症状は治まり、いつもの花粉症の症状までに回復。
あー、よかった。あのままだったらどうしようかと思ったよ。一体なんだったんだろう???
年明けから買おう買おうと思って狙っていた空気清浄機。
先日から騒がれているPM2.5と黄砂に加えて、日曜の都内の煙霧騒ぎのおかげで、先週末の間に価格変動が3000円も値上がりしててびっくり!
みんな考えることは一緒らしい・・・。
わざわざ一番高い時に買うのは悔しいのでほとぼり冷めるまでガマンだ・・・。
ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ
1日1回応援クリック↑していただけるとうれしいです

スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
小豆島に行ったときに醤油工場の前を通ると
とても、麹のいい香り。
天然のおしょうゆはいいですね。
うちまるさん
深呼吸したいですね~
小豆島行きたい!