ヒノキアレルギーも持ってるのでアレルギーとの戦いはまだまだ続く・・・涙
さて、フランスパンの粉が残っていたので、ソフトフランスパンを作りました。

今回の材料は、北海道産国産小麦粉、麦こがし(大麦を炒って挽いた粉。別名はったい粉。)、低GI値のアガベシロップ、フランスの古式製法で太陽と風だけで作られた海天日塩ゲランドの塩、世界遺産の白神山地の培養土から採取した酵母を培養し乾燥させただけの白神こだま酵母。
いつものように白砂糖、油、牛乳、卵、バター、化学合成添加物は使ってません。
ノー酵素だけど、やっぱりふわふわもちもちのパンはやめられましぇ~ん。
パンって小麦粉と酵母だけのシンプルな材料で作られてるかと思いきや、一般的に売られているパンは実はすごいことになってます!
ポストハーベスト農薬が使われた外国産の小麦粉、大量の白砂糖、質の悪い乳製品、悪魔の油トランス脂肪酸、そして、パンの見た目や食感をよくするため、大量生産の生産効率をあげるため、腐りにくく品質保持のためにたくさんの食品添加物が使われてます。
某大手製パン会社の社長夫人は、「自社のパンは食べない」と公言されているという話は有名です・・・。
パンは太りやすいのでダイエットの敵!なんて言われますし、パン食の人は一般の人に比べてガンになりやすいと言われてましたが、特に女性の乳がんの患者さんは、パン食率が非常に高いという統計も出てしまいました。
わたしたち日本人はパンを食べ出したのはつい最近のこと。
米や穀物を食べて進化してきたので、特にパンに含まれる小麦グルテンをうまく消化することができません。
小麦粉に水を加えてこねるとべっとりとしますが、これはグルテンのおかげなんですが、このグルテンがべっとりと腸壁にへばりついてしまい、腸内環境を悪くして体の中でトラブルを引き起こすことが指摘されてます。
でも、みっち的には、グルテンだけが問題じゃなくて、大量生産や利益重視が目的で質の悪い材料が使われることも問題なんじゃないかと。
とにもかくにも、パンはみんな大好きだし食べたい!
だったら、
とにかく、おいしいことが大前提で
安心安全
体にやさしい
太りにくい
健康でキレイになれる
しあわせになれるパン♪
そんなパンを作れるように日々精進しております。
材料にこだわるようになってわかったことがあるんですが、
みっちのような我流のドシロウトでもちゃんとした材料を選べば、おいしいパンができること!
とりあえず、見た目と食感はあとまわしということで(笑)
カッコから入るのはそんなに悪いことじゃないなーと思うと思う今日この頃。
ブログランキングに参加中。
1日1回応援クリック↓していただけるとうれしいです


人気ブログランキングへ
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
ダイエットといいながらパン食したりハンバーガー食べたら
いい結果になりませんね・・・
怖い。
うちまるさん
みんな好きですからねー、パン・・・