fc2ブログ
アイキャッチ画像
GWぅーーー♪
おかげさまでインフルだか風邪もだいぶよくなり、ただいま南房総で波乗りして、地元の新鮮な魚、野菜、果物をつまみに、酒を飲んだくれちょります。
まぁ、いつもの休日とやることかわらんですが。
年柄年中GWだといいなーー。


よく行く野菜直売所ですん~ごいものを見つけました!

1304grapefruit.jpg
これ、なんの柑橘類だと思います?


な、なんと、グレープフルーツ!
国産ですよ、国産!

グレープフルーツは日本の気候に合わないので栽培が難しいと聞いてたんですけど、作っておられる方がいたとは!しかも千葉で!超興奮!!

みっちは、もともとグレープフルーツが大好きでよく食べてたんですけど、やはり日本で手に入るのはすべてポストハーベスト(収穫後農薬)まみれの外国産。
ポストハーベストのことを知ってからは、出されたら食べる程度にして自分では一切買わなくなりました。
国産のグレープフルーツがあったらいいのになー、とずーっとずーっと思い続けてきたのでほんとうにほんとうにうれしいっ!

グレープフルーツの名前の由来
柑橘類なのに「グレープ」という名前がついているのは、1本の枝にブドウの房のようにたくさんの実をつけることから。

品種
西インド諸島のバルバドスで発見され、ブンタンとオレンジが自然交配してできたと言われている
日本で売られているものは、ほとんどがアメリカやアフリカからの輸入品

栄養と期待できる効果
ビタミンC(抗酸化、美肌、ストレス緩和、整腸作用)
ビタミンB群(代謝アップ)
カリウム(むくみ緩和)
クエン酸(代謝アップ、疲労回復)
カロテン、リコピン(ルビー(ピンク)グレープフルーツのみ)
テルペン(香り成分)(リラックス、ストレス緩和)
ナリンギン(苦み成分。ポリフェノール。)(抗酸化、ダイエット(脂肪酸分解作用)、抗アレルギー)

そーいや、一時、グレープフルーツがダイエットに良いと話題になってましたね。
確かに効果は期待できるのかもしれないけど、外国産をたくさん食べるのは嫌だなー。

この国産グレープフルーツ。お味の方は?というと、外国産のものに比べると大きさはこぶりで、種が多くて食べづらいし(生命力の証だけど)、甘さも控えめ。
でも、ポストハーベストに脅えなくて食べれるんだから文句なし!

今回はジュースでしぼりまくりました。
グレープフルーツジュース超ひさびさ!うまい!

これからも生産者さんにがんばっていただきたいので買い占めてきました(笑)
もっと生産者さんが増えてくれるといいなー。

ブログランキングに参加中。
1日1回応援クリック↓していただけるとうれしいです

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



ジャンル: ヘルス・ダイエット
テーマ: 美容・健康・アンチエイジング
宮澤 美智
宮澤 美智

フードセラピスト 宮澤美智

酵素栄養学指導士
野菜ソムリエ
算命学十三代宗家系譜 算命学鑑定士


喘息、アトピー、アレルギー、重度の慢性便秘など、
物心ついた頃から、たくさんの病気や不調を経験。

治したい一心で、大手外資系製薬会社に勤務するが、
西洋医学に限界を感じ、
アーユルヴェーダ、自然療法、栄養療法、食事療法、波動(エネルギー)療法、前世療法などを学ぶ。

食事とデトックスで、「歩く病気のデパート」とまで言われた数々の病気や不調を克服した経験から、
2008年、酵素食(ローフード)の入門書となる「ライバルには教えたくない美肌レシピ-酵素をとり入れてみるみるアンチエイジング」を出版。

心とからだ、人生が好転することに味を占め、
自他ともに認める、「百戦錬磨のデトックスマニア」。


趣味は、食べること。ボディボード(歴26年)。スピリチュアル好き。

コメント

コメントがありません。

  • ユーアイネットショップうちまる
  • URL
NoTitle

千葉の海でサンサンと輝いてますね。
明日へのエネルギーの蓄積。
来週は疲れがどっと出てくるかも。。。

  • みっち
  • URL
Re: NoTitle

うちまるさん
5月病に紫外線強いのダブルパンチですからね
気をつけまーす

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック