
あちこちにもおすそわけはしているものの、我が家はこの量を月2回ペースで消費します。
しかし、改めてみるとスゴイ量。小家族なのにどんだけ飲んでるんだ?(笑)
今回は清見とセミノール。
ジュース用なのでサイズは規格外で大きかったり小さかったり、見た目もあまりよくなくてシミやキズがついてるものの、新鮮なので果汁たっぷりでずっしり重く、味と香りは保障つき。
やっぱり産直は違う!
おかげで、ただいま我が家の冷蔵庫は先日届いたレモンもあわせて柑橘類でパンパン。
ドアを開けるとなにかが転げ落ちてくる(笑)
さて、先日の発酵学の権威 小泉先生の講演会で、甘酒のスバラシサを再確認してきたので、今週末は超ひさびさに時間が取れたのでせっせと甘酒を作りました。

いつも餅米で作ることが多いけれど、今回は古い玄米があって捨てるのはMOTTAINAIので白米に精米して使用。
小豆、黒米、アマランサスなどの雑穀のおかげで、うすむらさきピンク。
こーゆー色が好きなもんで、テンションあがる~。
気づけば、甘酒ライフを続けて早6年目。
飲まない日もあるけど、ほぼ毎日甘酒を飲んでますね。
波乗り行く時も必ず持って行くし、旅行や出張で持っていけない時はお店で買ってます。
おかげで今や甘酒飲まないと落ち着かないかも・・(笑)
ものぐさみっちがこれだけ続けられている理由は、やっぱりなんといってもおいしく飲めること。
やっぱおいしいものじゃないと続かないよなー。
そして、効果を実感できていること。
他にもいろいろやりまくっているので決して甘酒だけの効果だとは言い切れないけど、少しずつだけど腸内環境は確実によくなっているし、波乗りで大して日焼け止めも塗らずに日焼けし放題なのでとても一般の人とは比べられないけど、基礎化粧すらしないでも肌はしっとりしてるし調子が良い状態が続いてます。
今や、甘酒はみっちの体質改善と健康と美容アイテムのひとつとして確立!
きっとこれからも飲み続けると思います。
甘酒ちゃん、これからもよろぴく♪
っつーか、日焼けし放題でよくわからないけど、これでも甘酒効果で少しは色白で美肌になってるんかな?
とりあえず、日本一美肌ボディボーダー目指しまーす。
ブログランキングに参加中。
1日1回応援クリック↓していただけるとうれしいです


人気ブログランキングへ
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
え!
この量を月二回のペースですか!!!
いや~まったくすごいです。。。
うちまるさん
はい、我ながら尊敬します(笑)