桃ドロボーの扮装で、自家製梅酵素ジュース一気飲みするの図(笑)

連休は3日間、よく働いてよく寝た。
自分で引き寄せてんだろうけど、ホーンと忙しいのって重なる・・・。
今回も日頃の疲れがでてしまい、今回も熱発しながらもがんばりました!

これもみんなにおいしい桃とスモモを食べてもらうため。

ご注文いただいたみなさま、お楽しみにー♪

今回も桃とスモモ収穫から発送までやり、一時的だけど生産者さんの苦労が身に沁みた。
自然相手の仕事、自分の気力や体力のコントロール。
健康じゃないとできない仕事だとつくづく思った。
そして、日本は農業生産者を大事にしなさすぎる!
ボランティア程度の賃金を確保するのが精一杯だから、当然、みんな畑を手放し、会社員の道を選ばざるを得ない。
食糧自給率は低下する一方だし、そのうち生命力がなく危険な輸入食材しか口にできなくなってしまう日は近い!
農業は、人々のココロとカラダを作り、命の源となる食べ物を作るという、責任重大で神聖な仕事。
真面目に良いものを作っている生産者さんは、公務員扱いにして、もっともっと待遇をよくして評価すべきだと思う。
国会のおじさま方、もっと食べ物の大切さに気付いてください!
ブログランキングに参加中。1日1クリックで1票入る仕組みです。
お手数ですが、今日も応援クリック↓してもらえるとうれしいです


人気ブログランキングへ
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
生産者は儲けない。
消費者は高い日本の農産物にあえいで。
どこで狂ったのでしょうか?
日本で愛情こめて育てられた野菜や果物は
品質もしっかりしてるけど、中国産に比べたら
価格は高い。
価値観分からずに高い高いという
自分のところの商品も何時も文句言われてます。
うちまるさん
どんどんおかしい方向に行ってますよね
> 生産者は儲けない。
> 消費者は高い日本の農産物にあえいで。
>
> どこで狂ったのでしょうか?
うちまるさん
安いには理由とリスクがある!ですね
> 日本で愛情こめて育てられた野菜や果物は
> 品質もしっかりしてるけど、中国産に比べたら
> 価格は高い。
>
> 価値観分からずに高い高いという
>
> 自分のところの商品も何時も文句言われてます。