
現在の私は、野菜ソムリエの学校に通うほど人一倍の野菜好きですが、
小学校低学年まで野菜が大ッッッッキライ

小学校の給食で「塩もみ野菜」が出る日は、塩もみ野菜が食べたくないあまり、必ず登校拒否を起こしてました(笑)
当時、両親が商売をしていたため、毎年夏休みは、親戚のいる長野に預けられました。
親戚の家は、兼業農家で、自家用に野菜を栽培しており、
私の「大の野菜嫌い」を知った叔父は、
「東京の野菜はマズイけど、おじちゃんの作った野菜は美味しいぞッ


と言って、まず、私に食べさせたのがトマトでした。
今でもその時のことを覚えているのですが、大嫌いなトマトを嫌々食べたはずなのに、
「あれ??これはいつも食べてるトマトと違う。
・・・トマトって結構美味しいんじゃんッ

って子供のくせに味の違いが分かり、感動したんです。
これを機会に、私は、トマトはもちろん他の野菜も食べられるようになり、
大の野菜嫌いだったのに、今のように野菜が大好きになりました


前置きが長くなってしまいましたが・・・、
今日はトマトを紹介しまーす

トマトが美味しい季節になりましたね~。
トマト好きの私は、真っ赤に完熟したトマトを見るとうれしくなってしまいます



(こんな量のトマトが1週間でなくなっちゃう我が家(笑))
千葉はトマトの産地なだけあって、やっぱ美味しいです~。
ハウスのトマトも美味しいけれど、私はやっぱ露地物の真っ赤に完熟したトマトが大好き

味の濃さが違います!
トマトが赤いのはリコピン。
リコピンは、カロテノイドの一種で、強い抗酸化作用を持っています。
紫外線を浴びて肌の表面に発生した活性酸素を取り除き、
更には、メラニンの生成を促す物質の発生を抑制してくれちゃうんです

スッゴイでしょぉ


また、以前の記事でも書きましたが、
紫外線を浴びると血液がドロドロになってしまいます。
しかし、このリコピンは、血液をサラサラにしてくれちゃうんです



それから、トマトの酸味は、クエン酸。
クエン酸は、乳酸の生成を抑制して、疲労回復や筋肉痛の予防をしてくれます

トマトは夏場の強い紫外線を浴びた肌、夏バテに最適な野菜なんですよー。
ブログランキング参加中です。
お役に立てたら





どうもありがとうございましたッ


スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
mixi書き込みありがとうございました!
私も野菜大好きっこなので、とても興味もって読ませていただきました。
トマト!私も最近、注目している野菜です。
なんでも紫外線あびる10時間くらい前に摂取しておくと、一番効果的らしいです。
私の好きなのはカゴメの無塩トマトジュースです。
トマトジュース大嫌いだった私でも飲めるおいしさ♪
この夏はたっぷり野菜で体とお肌にもやさしい波乗りしたいですね^0^
先日はお疲れ様でした^^
私もトマトは大好きです。
塩とオリーブオイルとシソの千切りだけで食べても美味しいですよ♪
モツァレラチーズもあれば気分はイタリアンレストラン(笑)
なるほど!10時間前ですね!
これはやっぱ毎日食えってことですね~(笑)