もう新米がでてるというのにまだ大量に在庫があるので、ただいま、もち米消費活動中。
ってことで、おはぎを作ってみた。

もち米がピンク色なのは黒米をまぜたせい。
強欲なんで、例えお菓子でも少しでもカラダに良いもんを入れる!(笑)

昨年から大事にとっておいた生の乾燥落花生を入れてみたら、食感と味のアクセントになってバカウマ!ハマった!
ちなみに、あんこは知人の自家製小豆を使った自家製。
きな粉は黒豆きな粉。
あんこの甘さは、GI値が低く(血糖値を急上昇させない)カラダに負担をかけないアガベシロップ。

こちらは黒糖みたいなコクがでるのでお気に入り♪
我が家ではお菓子やパン作りに大活躍しとります。
きな粉は、白砂糖に比べるとGI値も低めだし、オリゴ糖で腸内環境を整えてくれる甜菜糖。

しっかし、特にきな粉は、砂糖を大量に入れないと、なかなか甘さを感じないんで驚いた。
和菓子は洋菓子より砂糖使うって聞くけど、ほんとうかも。
白い砂糖を使わない和菓子屋さんがあるといいなぁーー。
ブログランキングに参加中。1日1クリックで1票入る仕組みです。
お手数ですが、今日も応援クリック↓してもらえるとうれしいです


人気ブログランキングへ
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
敬老の日は、家内の実家でイチゴの苗植え。
もう、足腰ガタガタ。
義父に負けてました。。。
うちまるさん
お疲れ様でしたー
慣れてないと本当に重労働ですよね
毎日やってらっしゃる方はスゴイ!
> 敬老の日は、家内の実家でイチゴの苗植え。
> もう、足腰ガタガタ。
>
> 義父に負けてました。。。