fc2ブログ
アイキャッチ画像
ビールは、麦とホップで作られる。
ノンアルコールビールといえども、ぜひ麦とホップで作っていただきたいのだが、
日本のビール会社のノンアルコールビールは、はっきり言って、添加物と水。

コストを下げて、低価格にしたいのはわかるが、原材料がひどすぎる。
詳細は過去の記事をどうぞ

外国産より国産派のみっちだが、ノンアルコールビールに関しては、国産はあきらめた。
ビール大国のドイツやベルギーのノンアルコールビールは麦とホップで作られているものが多く、やっぱりビールの地位が高いんだろうなー。

こちら、麦とホップだけを使った無添加のノンアルコールビールの瓶タイプ。
1502puremolt.jpg
ここのところ浄化が進んでいるせいか、マスマス鼻がシェパードになってしまい、
缶の臭いがムショー気になることがあり、ずっと瓶のノンアルコールビールを探していたのだ。

こちらのビールは、かなりスッキリサッパリ。
ぐびぐび飲みやすい。

ビールか?って言われたら、ビール飲料って味だけど、そこはしょーがないねぇ。
でも、国内のビールメーカーの添加物だらけのノンアルコールビールの薬くささに比べたら、断然おいしい。

麦とホップだけを使った無添加で、完全ノンアルコール(ノンアルコールって書いてあっても多少アルコールが入ってることがあるのでお酒が弱い人は注意してね)の瓶ビール♪ってことで満足。

ブログランキングに参加中。1日1クリックで1票入る仕組みです。
お手数ですが、今日も応援クリック↓してもらえるとうれしいです


スピリチュアルブログもやってます。ご興味のある方はどうぞ♪
ヘッポコスピリチュアル
スポンサーサイト



ジャンル: 心と身体
テーマ: 心と体にいいことはじめよう!
宮澤 美智
宮澤 美智

フードセラピスト 宮澤美智

酵素栄養学指導士
野菜ソムリエ
算命学十三代宗家系譜 算命学鑑定士


喘息、アトピー、アレルギー、重度の慢性便秘など、
物心ついた頃から、たくさんの病気や不調を経験。

治したい一心で、大手外資系製薬会社に勤務するが、
西洋医学に限界を感じ、
アーユルヴェーダ、自然療法、栄養療法、食事療法、波動(エネルギー)療法、前世療法などを学ぶ。

食事とデトックスで、「歩く病気のデパート」とまで言われた数々の病気や不調を克服した経験から、
2008年、酵素食(ローフード)の入門書となる「ライバルには教えたくない美肌レシピ-酵素をとり入れてみるみるアンチエイジング」を出版。

心とからだ、人生が好転することに味を占め、
自他ともに認める、「百戦錬磨のデトックスマニア」。


趣味は、食べること。ボディボード(歴26年)。スピリチュアル好き。

コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック