花粉症がピタリと止まった。
毎年、正月明けから5月いっぱいまで花粉症に悩まされ、花見のシーズンなんて一番重症だった。
どーも、浄化・毒だし祭りを繰り返し、どーもハナミズが出切ったらしい。
いやー、今年の花粉症は、毒だし祭りとのコラボで本当にひどかった・・・。
外に行くにも家の中も常にボックスティッシュをかかえて移動。
鼻の皮は、何回むけたかわからない。
やっぱりハナミズは、毒だしだ。薬で止めちゃダメだ。
ただいま、巷で大人気のオメガ3。
アルツハイマー、ダイエット、便秘など、色々な効果が期待できるが、
炎症を抑える作用もあるので、まだ花粉症で苦しんでる方はお試しを。
じゃーん。

これが今や大人気で入手困難(?)のえごま油のえごま。
フライパンで炒ってから、すり鉢ですりすり。
自家製の豆乳甘酒とアガベシロップでトロリとのばして、
焼いた自家製餅にからませれば・・・、

えごま餅のできあがり~♪
えごまは、クルミとゴマの中間のナッツっぽいコクのある味。
長野のばーちゃんが作ってくれたクルミ餅を思い出すなぁ。
あまりにうまくて、食後に、餅6コ分も一気食い。
見事に、夜苦しくて眠れず。テヘ。
ブログランキングに参加中。1日1クリックで1票入る仕組みです。
お手数ですが、今日も応援クリック↓してもらえるとうれしいです


カラダをココロを体質改善し、デトックス、毒だし、浄化を続けていたら、スピリチュアルデビューしました。
スピブログも始めたので、ご興味のある方はどうぞ♪
→こちら
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
えごま。
初めて聞きました。
ゴマすり懐かしいなぁ~
うちまるさん
今はゴマすり器がありますからねー
> えごま。
> 初めて聞きました。
> ゴマすり懐かしいなぁ~